ブログ
耳の機能と構造 内耳 中耳 外耳 その2

3、内耳(ないじ):音波を電気信号に変換して脳に伝える   聴覚を担当する蝸牛(かぎゅう)と平衡感覚(バランス)を司る前庭(半規管など)から   できています。迷路とも呼びます。   蝸牛にはリンパ液が入っていて、耳小骨 […]

続きを読む
ブログ
田七人参(三七人参)ってどんなもの?

田七人参とはウコギ科の多年草で、中国では古来より「金不換」(金では買えないもの)といわれるほど貴重な秘薬として重宝されてきました。豊富なサポニンを含むほか、体に活力を与えるアルギニン、血管に働きかけるフラボノイド、さらに […]

続きを読む
ブログ
耳の構造と機能

  医学的には耳を外耳(がいじ)、中耳(ちゅうじ)、内耳(ないじ)という3つの部位に分類して   考えるようにしています。 1、外耳(がいじ):音を集める   耳介(じかい)、外耳道(がいじどう)鼓膜(こまく)で構成され […]

続きを読む
ブログ
睡眠のお話 その4

寅時(3時〜5時)は肺の時間 ①百脈を朝ずる(肺朝百脈) この時間帯で浅い睡眠に入り、静から動に転換します。陰陽気血の需要が増え この時肺は丑時に肝で浄化されたきれいな血液をもらい、子時に生まれ 丑時に育った陽気を成長さ […]

続きを読む
お客様の声
歩くと膝が痛く、不眠でも悩んでいました。(多摩区宿河原 66歳 膝痛 不眠症)

当院ではサービス向上のため、利用者様に定期的にご意見を伺っております。お答えくださった利用者様の声をご紹介いたします。

続きを読む
ブログ
睡眠のお話 その3

1時〜3時は肝の時間 ①寝ると血は肝に帰る   肝はこの時間帯で蔵血、造血、解毒(血の浄化)に専念し、   生まれてきた陽で血を温めます。 この時間帯に熟睡出来ないと  ● 肝は蔵血、造血出来ずに、肝血虚になります。する […]

続きを読む
お客様の声
耳鳴りがする様になり、病院に行きましたが異常は無いとの事で困っていました。(川崎市高津区 78歳 男性 耳鳴り)

当院ではサービス向上のため、利用者様に定期的にご意見を伺っております。お答えくださった利用者様の声をご紹介いたします。

続きを読む
ブログ
睡眠のお話 その2 (体質改善)

1、子時(23時〜1時)は胆の時間    陰陽気血は胆とその経絡に流注し元気に働かせます。    ①睡眠により胆汁がしっかり代謝する    この時間に就寝しないと、胆汁の代謝がきちんと行われず、    口が苦く、喉が渇き […]

続きを読む
ブログ
睡眠のお話 その1

眠りのメカニズム 1、眠りと脳温    活動する日中には脳の温度を高く保ち、夜間は体から熱を逃して脳を冷やします。    そのため就寝前の眠気が強くなる時間帯は脳が急速に冷える時間と一致しています。    寝入る前に赤ち […]

続きを読む
ブログ
明けましておめでとうございます!

平素はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます 旧年中は誠にありがとうございました。 2024年もより一層のご支援お引き立てを賜りますようお願い申し上げます

続きを読む