こんにちは、角島漢方堂です。

4月5月は体調を崩しやすい時期ですね!                                            そこでお身体の調子を崩さないように簡単な説明をさせて頂きますね!

春は1年で寒暖差が一番大きく、気温の変化に対応するため、身体は交感神経の働きが優位な状態(緊張状態)が続きやすくなり、疲れがたまりやすい、免疫力が低下、胃腸の働きが低下、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、睡眠が悪くなるなどの症状があらわれやすくなります。さらに、春は異動・転勤・新生活の始まりなど生活が大きく変化する季節なので普段より緊張する機会やストレスを感じることが多く、自律神経が乱れやすくなります。

1. 春のエネルギーと体調不良

春は「風」のエネルギーが強くなる時期です。風は体内に侵入しやすく、外的な原因で体調不良を引き起こすことがあります。また、春は「肝」の季節でもあり、肝臓の働きが活発になります。これにより、身体や感情にさまざまな影響を及ぼすことがあります。

原因

  • :風は外部から体内に入り込み、体調に不安定さをもたらすことがある。風邪やアレルギー(特に花粉症)、頭痛、目のかゆみ、鼻水などの症状が出やすくなります。
  • 肝気の乱れ:春は肝臓が活発に働く季節であり、肝の気が滞ると、感情的な不安定やイライラ、消化不良、肩こり、頭痛などが現れることがあります。
  • 湿気:春は湿度が高く、体内に湿気が溜まりやすい時期でもあります。湿気が体に溜まると、むくみ、消化不良、倦怠感などを引き起こすことがあります。

2. 主な症状

  • 風邪の症状(喉の痛み、咳、鼻水、花粉症)
  • 消化不良(食欲不振、腹部膨満感、便秘または下痢)
  • 肝気の滞り(イライラ、ストレス、気分の落ち込み、頭痛、肩こり)
  • むくみや倦怠感
  • アレルギー反応(目のかゆみ、鼻づまり)

3. 対策

風対策

  • 風を防ぐ:風が体内に侵入しないよう、適切な衣服を着ることが重要です。寒暖差に注意し、外出時には防風対策をしましょう。
  • 温かい飲み物:生姜入りの温かい飲み物(生姜湯やしょうが茶など)が体を温め、風を追い払う助けになります。

肝気の調整

  • リラックスと深呼吸:春は肝臓が活発になる時期なので、肝気が滞りやすくなります。ストレスを減らすために、リラックスした時間を確保し、深呼吸や瞑想、軽い散歩などで心身を落ち着けることが大切です。
  • 適度な運動:軽いジョギングやヨガなどの運動が肝気を巡らせ、ストレスを和らげます。
  • 肝に良い食べ物:肝をサポートする食べ物(例:春野菜、クコの実、レモン、緑茶)を摂取することが有効です。また、過度なアルコールや脂っこい食事は控えると良いでしょう。

湿気の除去

  • 消化を助ける食材:湿気が体内に溜まると消化不良を引き起こすことがあるため、消化を助ける食材(生姜、ニンニク、かぼちゃ、オートミール)を積極的に摂取します。
  • 軽い食事:春は消化が重くなるため、軽めで消化に優しい食事を心がけることが大切です。煮込み料理やスープなども効果的です。
  • 水分補給:湿気が溜まりやすい時期なので、こまめに水分を補給し、体内の湿気を排出するように心がけましょう。ハーブティーや温かいお茶もおすすめです。

免疫力を高める

  • 免疫強化:春は花粉症や風邪などの影響を受けやすい時期です。免疫力を高めるために、ビタミンCを豊富に含む食べ物(例:柑橘類、ブロッコリー、赤ピーマンなど)を摂ると良いでしょう。
  • 風邪予防:風邪を引きやすい時期なので、風邪予防のために十分な睡眠と、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。

4. まとめ

4月と5月の体調不良は、東洋医学では春の風や肝のエネルギー、湿気などによる影響が考えられます。これに対処するためには、適切な食事、運動、リラックス、風を防ぐ服装などの対策を取ることが重要です。自然の変化にうまく順応するためには、生活習慣を見直し、季節に合った体調管理を行うことが効果的です。

更に詳しく知りたい方やご相談は角島漢方堂までお問い合わせ下さい。

お悩みの症状やご相談がありましたら
お電話やメッセージで
ご予約を頂ければ、
しっかりとお話をお聞きした上で
漢方薬のご提案をさせて頂きます。
是非ご利用下さい!

ひとり一人の体質、
症状に合わせた漢方薬で健康をサポート致します!

#頭痛 #動悸 #肩コリ #関節痛 #冷え性 #睡眠障害頻 #耳鳴り #女性特有のお悩み #不妊症 #自律神経失調症 #更年期障害 #口渇 #皮膚病 #ダイエット #便秘 #風邪をひきやすい #しびれ #頻尿 #眼精疲労  #虚弱体質 #体質改善 #添加物が心配 #野菜不足 #漢方 #漢方薬 #漢方相談 #花粉 #アスリート #起立性調節など

神奈川県川崎市中原区新丸子町747
044-874-0709
10:00〜19:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日

Follow me!